無料のツールでアクセスアップ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日のシンプルマッピングの記事ですが
価格が1470円なので30円足りず
送料無料にならないのですね。
この問題について相談がありましたので
少し調べてきました。
同様の価格の本について悩んでいる方も
結構いるようで意外と簡単にヒントを見つけました。
ここです。
でも蓋なんていらないしつぼ押し棒もいりません。
唯一使えそうなのはCD-Rか?
でも、実際探してみるとCD-Rはパック物ばかりで
168円の物は見つかりません。
30円のナイフとフォークの情報もあったのだが
今はもうアマゾン本体で売っていないみたい。
50円くらいのものをアマゾンで
売ったらベストセラーになったりして・・・
結局100円のボールペンを買うことにしました。
結構安いものだと思っても
マーケットプレイスで販売店から送るので
送料がかかったりしますので注意が必要です。
それでこんなものも一緒に買っていますで
こんなもの出てきたのでみんな安いもの探してんだなぁ。
最安値で菅公工業 ガード封筒 B6 タ107 63円
KOKUYO F-WFH124W クリヤーホルダー<WiLL STATIONERY ACTIC>ワイドオープン白 - コクヨ系 90円
ベネゼル コールド輪ゴム 91円
42円の消しゴムもあったけど販売店発送・・orz
ダイソーにてA7ノートを
買いましたので買わなかったのですが
どうせ必要になるのでA6ノートとも
一緒に注文するのがベストかな?
でもA6ノート最安値は420円
ボールペンは100円
ところで気づいた人はいるかな?
何故買ったのはA7ノートなのか?
ただ単にかわいいボールペン付カバーがあったから
字をその分小さく書けば良いだけだしね。
でも松宮さんみたいにサインペンのほうが
書きやすそうだ。
価格が1470円なので30円足りず
送料無料にならないのですね。
この問題について相談がありましたので
少し調べてきました。
同様の価格の本について悩んでいる方も
結構いるようで意外と簡単にヒントを見つけました。
ここです。
でも蓋なんていらないしつぼ押し棒もいりません。
唯一使えそうなのはCD-Rか?
でも、実際探してみるとCD-Rはパック物ばかりで
168円の物は見つかりません。
30円のナイフとフォークの情報もあったのだが
今はもうアマゾン本体で売っていないみたい。
50円くらいのものをアマゾンで
売ったらベストセラーになったりして・・・
結局100円のボールペンを買うことにしました。
結構安いものだと思っても
マーケットプレイスで販売店から送るので
送料がかかったりしますので注意が必要です。
それでこんなものも一緒に買っていますで
こんなもの出てきたのでみんな安いもの探してんだなぁ。
最安値で菅公工業 ガード封筒 B6 タ107 63円
KOKUYO F-WFH124W クリヤーホルダー<WiLL STATIONERY ACTIC>ワイドオープン白 - コクヨ系 90円
ベネゼル コールド輪ゴム 91円
42円の消しゴムもあったけど販売店発送・・orz
ダイソーにてA7ノートを
買いましたので買わなかったのですが
どうせ必要になるのでA6ノートとも
一緒に注文するのがベストかな?
でもA6ノート最安値は420円
ボールペンは100円
ところで気づいた人はいるかな?
何故買ったのはA7ノートなのか?
ただ単にかわいいボールペン付カバーがあったから
字をその分小さく書けば良いだけだしね。
でも松宮さんみたいにサインペンのほうが
書きやすそうだ。
PR
まぐまぐとかでメルマガを発行している人は
自動でバックアップ出来るのでいいのですが
独自配信でがんばっている人は
自前で用意しなくてはいけません。
どこかのブログでいいのですが
メルマガをそのまま貼り付けたのでは
リンクがただのテキストになってしまいます。
ブログによっては自動でリンクにしてくれる
所もありますが、target="_blank"には
してくれませんので、やはりいちいち修正が必要です。
今日はそんな手間を無くしてくれるWabツールです。
この前の特典配布ツールNEOの作者LINさん作です。
さすが自分でアフィリエイトしているだけあって
使いやすいツールに仕上げています。
ツール画像
使用方法は簡単です。
メルマガの全文をコピーして
原文入力枠に貼り付けて
変換ボタンを押すだけです。
これでリンクに自動的にリンクタグが
挿入されるわけです。
後は、関係ないところ
解除URLやメルアドなどを削除して
バックアップブログに投稿するだけです。
バックアップサイト構築の手間が1/15になる
URLコンバーターを申し込む
自動でバックアップ出来るのでいいのですが
独自配信でがんばっている人は
自前で用意しなくてはいけません。
どこかのブログでいいのですが
メルマガをそのまま貼り付けたのでは
リンクがただのテキストになってしまいます。
ブログによっては自動でリンクにしてくれる
所もありますが、target="_blank"には
してくれませんので、やはりいちいち修正が必要です。
今日はそんな手間を無くしてくれるWabツールです。
この前の特典配布ツールNEOの作者LINさん作です。
さすが自分でアフィリエイトしているだけあって
使いやすいツールに仕上げています。
ツール画像
使用方法は簡単です。
メルマガの全文をコピーして
原文入力枠に貼り付けて
変換ボタンを押すだけです。
これでリンクに自動的にリンクタグが
挿入されるわけです。
後は、関係ないところ
解除URLやメルアドなどを削除して
バックアップブログに投稿するだけです。
バックアップサイト構築の手間が1/15になる
URLコンバーターを申し込む
またまたいい情報がイオさんより入ってきました。
作業をしているとあれもこれもやんなきゃなーと
思ってもいざ手が空いたときには忘れてるということが
ありませんか?私はしょっちゅうです。
それにアイデアに煮詰まったときに
今詰まっている頭の中を棚卸しする手法が
マインドマップです。
でもソフトを使ったりして難しいんじゃないと
お思いの方、そうでもないんですよ
この方のシンプルマッピングの手法を使うと
そのシンプルマッピングの第一人者の
松宮さんがシンプルマップの本を出しました。
題名はA6ノートで思考を地図化しなさい
100円のA6ノートを使うのですが
なんならチラシの裏、最近は両面印刷ですね・・・
どうしてもと言うならレシートの裏でも可能です。
でも無くすと困るのでノートにしましょう。
でもね私の場合はお風呂の中や
散歩中が一番アイデアが出てくるのですね。
こんな方にはボイスレコーダーもいいかも(防水のね)
11月24日、25日 つまり明日あさってですね。
発売キャンペーンを開催します。
最近多いね。
音声特典が1つ操作動画特典が2つと
有名アフィリエーターさんとの対談が3つ
誰かと言うと柴野さん、松原(tom)さん、横山さん
説明要らないですね。
濃いいノウハウが駄々漏れらしいです。
さらに再配布特典がある紹介キャンペーンも開催中
ネタに困らずやらなくてはいけないことが見えてくる
シンプルマッピングを覗いてみる。
http://x238.jp/
作業をしているとあれもこれもやんなきゃなーと
思ってもいざ手が空いたときには忘れてるということが
ありませんか?私はしょっちゅうです。
それにアイデアに煮詰まったときに
今詰まっている頭の中を棚卸しする手法が
マインドマップです。
でもソフトを使ったりして難しいんじゃないと
お思いの方、そうでもないんですよ
この方のシンプルマッピングの手法を使うと
そのシンプルマッピングの第一人者の
松宮さんがシンプルマップの本を出しました。
題名はA6ノートで思考を地図化しなさい
100円のA6ノートを使うのですが
なんならチラシの裏、最近は両面印刷ですね・・・
どうしてもと言うならレシートの裏でも可能です。
でも無くすと困るのでノートにしましょう。
でもね私の場合はお風呂の中や
散歩中が一番アイデアが出てくるのですね。
こんな方にはボイスレコーダーもいいかも(防水のね)
11月24日、25日 つまり明日あさってですね。
発売キャンペーンを開催します。
最近多いね。
音声特典が1つ操作動画特典が2つと
有名アフィリエーターさんとの対談が3つ
誰かと言うと柴野さん、松原(tom)さん、横山さん
説明要らないですね。
濃いいノウハウが駄々漏れらしいです。
さらに再配布特典がある紹介キャンペーンも開催中
ネタに困らずやらなくてはいけないことが見えてくる
シンプルマッピングを覗いてみる。
http://x238.jp/
あまり知られてませんが
このツールは特典配布時の手間を
確実に減らしてさらにリストも取得できます。
さらにリピート購入してもらうときに
特典がまったく同じだと別の人に流れますよね。
このソフトは特典のグループ分け
その上個数の制限も自動で出来ますので
購入者様にも迷うところが少ないし
特典配布者にも購入確認後特典メールを
送信しやすいようにダウンロードURLが書いてある
雛形がメールで届きますので一言書いて
コピペで送信OKです。
もひとつその上一斉送信、ステップメール機能も
ありますので購入者通信などきめ細かい対応が可能です。
設置は簡単です。
任意のフォルダを作ってパーミッション(属性)の指定だけです。
後はadminページにログオンして設定するだけですが
高機能な分、機能をめいっぱい使おうとすると
ちょっと悩む所があるかもしれません。
でも、一つ一つテストして検証していくと
解決できないわけじゃないので悩む価値はありますよ
サンプル版を使ってみる
使用者さんの感想
・購入者は、欲しい物にチェックを入れて、はい送信♪
・ボクは、送られてきたメールにメッセージを入れて、はい返信♪
ん~、楽々です♪ しかも間違えないし。
購入者様もボクも、happy - happy ですね~(^_^)/
一番良いと思ったのはダブルオプトインが出来ること、
(仮登録⇒登録URLクリック⇒本登録)
メルマガ代理登録が、厳しくなりますのでうれしい機能です。
それと1クリック解除URLやメルアド変更URLも
挿入してくれること。
これと楽エディを組み合わせるとクリック解析も
出来るので、高価なメルマガツールは
買わなくてもいいです。
特典配布ツールNEOを
ダウンロードする
このツールは特典配布時の手間を
確実に減らしてさらにリストも取得できます。
さらにリピート購入してもらうときに
特典がまったく同じだと別の人に流れますよね。
このソフトは特典のグループ分け
その上個数の制限も自動で出来ますので
購入者様にも迷うところが少ないし
特典配布者にも購入確認後特典メールを
送信しやすいようにダウンロードURLが書いてある
雛形がメールで届きますので一言書いて
コピペで送信OKです。
もひとつその上一斉送信、ステップメール機能も
ありますので購入者通信などきめ細かい対応が可能です。
設置は簡単です。
任意のフォルダを作ってパーミッション(属性)の指定だけです。
後はadminページにログオンして設定するだけですが
高機能な分、機能をめいっぱい使おうとすると
ちょっと悩む所があるかもしれません。
でも、一つ一つテストして検証していくと
解決できないわけじゃないので悩む価値はありますよ
サンプル版を使ってみる
使用者さんの感想
・購入者は、欲しい物にチェックを入れて、はい送信♪
・ボクは、送られてきたメールにメッセージを入れて、はい返信♪
ん~、楽々です♪ しかも間違えないし。
購入者様もボクも、happy - happy ですね~(^_^)/
一番良いと思ったのはダブルオプトインが出来ること、
(仮登録⇒登録URLクリック⇒本登録)
メルマガ代理登録が、厳しくなりますのでうれしい機能です。
それと1クリック解除URLやメルアド変更URLも
挿入してくれること。
これと楽エディを組み合わせるとクリック解析も
出来るので、高価なメルマガツールは
買わなくてもいいです。
特典配布ツールNEOを
ダウンロードする
先日キャプチャーツールをご紹介しましたが
使ってみてくれたでしょうか?
本日ご紹介するのもキャプチャーツールですが
この前のと補完的なツールです。
名前は「Capture STAFF - Light -」といいます。
このツールもキーボードでキャプチャーできますが
Ctrl+f1とかの組み合わせになります。
一番の特徴はスクロールキャプチャが出来るということです。
スクロールキャプチャとはブラウザ等で画面に
収まりきれない表示もスクロールしながらキャプチャして
一枚の画像にする機能です。
グーグルの順位等1ページの下あたりにある時に
便利そうですね。
もうひとつこのソフトには部分モザイク機能もあり
ASPやアドセンス、PPCの成果を公開するときに
便利です。
でも、私が試用した時はトリミングが出来無いために
スクロールでキャプチャした巨大な画像を扱う時は
他のソフト(ペイントでOK)が必要になるのが玉に瑕。
すぐにダウンロードしてみる
Capture STAFF - Light -
使ってみてくれたでしょうか?
本日ご紹介するのもキャプチャーツールですが
この前のと補完的なツールです。
名前は「Capture STAFF - Light -」といいます。
このツールもキーボードでキャプチャーできますが
Ctrl+f1とかの組み合わせになります。
一番の特徴はスクロールキャプチャが出来るということです。
スクロールキャプチャとはブラウザ等で画面に
収まりきれない表示もスクロールしながらキャプチャして
一枚の画像にする機能です。
グーグルの順位等1ページの下あたりにある時に
便利そうですね。
もうひとつこのソフトには部分モザイク機能もあり
ASPやアドセンス、PPCの成果を公開するときに
便利です。
でも、私が試用した時はトリミングが出来無いために
スクロールでキャプチャした巨大な画像を扱う時は
他のソフト(ペイントでOK)が必要になるのが玉に瑕。
すぐにダウンロードしてみる
Capture STAFF - Light -